茨城県フラワーパークを観光した時、展望台(塔)にも行ってきました。
展望台から見る風景も美しいですし、芝生広場にある休憩所で一休みしたり…。
すべり台もあるので小さなお子さんも遊ぶことができます。
今回はフラワーパークの展望台までの行き方や、周辺の山頂芝生広場、風景などご紹介します。
フラワーパークの展望台まで行くには?
茨城県フラワーパークは綺麗な花を鑑賞したり、ちょっとした乗り物に乗ることができます。
フラワーサイクルの隣には花のすべり台もあり、こちらも人気があります。
さらに奥へ進むと、展望台があります。
展望台まで徒歩で行くほか、園内バス(周遊車)に乗って行くこともできます。
次に徒歩でのお話をしますが、少し坂をのぼります。
園内バスの場合入園口からですが、ふれあいの森展望塔まで乗ることができます。
料金は有料ですが、(片道中学生以上が200円、小学生100円)小学生未満は無料です。
花のすべり台から何分くらい歩く?
展望台まで歩く場合はフラワーサイクル、花のすべり台のあたりからずっと坂をのぼっていきます。
フラワーサイクルを少し超えると、道しるべがありました。
ふれあいの森山頂(展望台のあたり)まで6分となっていたので、すぐ着くだろうと思っていましたが…
運動不足の私は意外と大変でした(^-^;
でも時間はそれほどかかるわけではありません。
途中まで花のすべり台を通る道に沿って、歩いていきます。
道しるべはありますが、いろいろなルートで展望台まで行くことができます。
山頂芝生広場の休憩所は?
何とかのぼって山頂芝生広場へ。
山頂芝生広場は、晴れた日はとても気持ちがいいです。
離れたところに休憩所、展望台が見えます。
こちらは休憩所です。
休憩所の近くには、すべり台もあります。
この日は天気が良かったので、小さなお子さんと遊んでいる方もいました。
休憩所にはテーブルや椅子、販売機もあります。
ここまでのぼって、一休みすることができます。
休憩所の後ろ側に、園内バス乗り場もあります。
展望台にのぼってみた!
休憩所のすぐ隣に、展望台があります。
こちらが展望塔。黄色と緑の建物が印象的です。
先ほど園内バスでもここまで行くことができる、とお話ししましたが…
上まで行きたいならこの階段をのぼる必要があります。
階段はそれほど急というわけではなかったですが、結構のぼりがいありました(^-^;
でも展望台ということもあり、景色は綺麗です!
美しい山々を見ることができます。天気が良いと筑波山も!
下りは別の道で!
帰りは別の道を通り、戻りました。
展望台の脇の道から、下へ。
いろいろなルートがあるので、こちらからのぼってくる方もいました。
下りは楽ですが、滑らないように気を付けて降りてください。
まとめ
茨城県フラワーパークには、展望台(塔)があります。
展望台まで歩くこともできますが、園内バスに乗って行くこともできます。
徒歩の場合、花のすべり台のあたりから坂をのぼっていきます。
山頂芝生広場のあたりは特に天気が良いと気持ちがいいですし、お時間があれば行ってみてはいかがでしょうか。